内部リンクのコツや貼り方を徹底解説!|真似するだけでOK!

内部リンクってどうやって貼ったらいいの?
SEOに効果的な貼り方とかもあればあわせて教えてほしい!

今回はこんなお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 内部リンクの基本的な貼り方
  • 内部リンクの貼り方でおさえておきたいポイント4つ【これだけ覚えておこう】

本記事を読めば、5分で内部リンクの貼り方をマスターできるようになります。

ちなみに外部リンクの貼り方について、こちらの記事「【ブログ初心者向け】外部リンクの貼り方を徹底解説|注意ポイントは1つだけ」で解説しています。ぜひ本記事とあわせてご覧ください。

それではまずブログ初心者向けに、内部リンクの貼り方について解説していきますね。

目次

【ブログ初心者向け】内部リンクの基本的な貼り方

【ブログ初心者向け】内部リンクの基本的な貼り方

ここからは下記2つの内部リンクについて、貼り方の手順を解説していきます。

  1. テキストリンク
  2. 画像リンク


ブログではテキストリンクの方をよく使います。

反対に画像リンクについてはあまり使わないので、参考程度にご覧ください。

それではそれぞれ解説していきますね。

内部リンク①:テキストリンクの貼り方

テキストリンクを貼る手順は、次の2つです。

  • 記事の投稿画面からリンクの挿入/編集ボタンをクリックする
  • 歯車マーク(リンク設定)を押して、記事を挿入する

ここからは手順どおりに進めてみて下さい▽

STEP
1記事の投稿画面から「🔗リンクの挿入/編集ボタン」をクリックする
STEP
2歯車マーク(リンク設定)を押して、記事を挿入する

以上の2ステップです。

非常に簡単にリンクを作成することができました。

リンクの貼り方がテーマによって異なる場合があるのでご注意ください

つづいては、画像リンクの貼り方について解説します。

内部リンク②:画像リンクの貼り方

画像リンクを貼る手順は、次の3つです。

  1. 記事の投稿画面から画像を挿入する
  2. 画像を選択して、リンクの挿入/編集ボタンをクリックする
  3. 歯車マーク(リンク設定)を押して、記事選択&リンクの挿入を行う

こちらも手順どおりに進めてみて下さい。

STEP
記事の投稿画面から画像を挿入する


まずは「メディアを追加」をクリックし、リンクにしたい画像を選択・挿入します。

※注意ポイント:画像を挿入する前に「代替テキストに記事のキーワードを入力」しましょう。

(後ほど詳しく解説しますが、SEO対策の効果があります。)

STEP
画像を選択して、リンクの挿入/編集ボタンをクリックする

つづいて挿入した画像をクリックし、「🔗リンクの挿入/編集ボタン」をクリックします。

STEP
歯車マーク(リンク設定)を押して、記事選択&リンクの挿入を行う

最後に歯車マークをクリックし、挿入したい記事を選択したのち「リンク追加」をクリックしましょう。

画像リンクの貼り方については以上の3ステップです。

プレビュー画面などで画像をクリックし、目的の記事へとアクセスできたらOK。

内部リンクの基本的な貼り方については以上です。

次は「SEO対策」「読者のユーザービリティ向上」のために、内部リンクでおさえておきたいポイント4つについて解説していきます。

【ブログ初心者向け】内部リンクを貼るコツ、ポイント4つ

【ブログ初心者向け】内部リンクを貼る上でおさえておきたいポイント4つ

結論、内部リンクでは次の4つのポイントをおさえておくといいです。

内部リンクを張るコツ
  1. 記事のキーワードを入れる(=SEO対策)
  2. タブは基本的に新たなタブで開くようにする
  3. アンカーテキストは簡潔にまとめる(目安30文字以内くらい)
  4. 不必要にリンクは入れない

それぞれ詳しく解説しますね。

ポイント①:記事のキーワードを入れる

1つ目のポイントとして、内部リンク(テキストリンク・画像リンク)には記事のキーワードを入れましょう。

例として、テキストリンクと画像リンクでそれぞれ「良い例」と「ダメな例」を紹介しますね。▽

キーワード:「ブログ サイト設計」

テキストリンク

良い例

  • ブログのサイト設計のやり方を5項目に分けて徹底解説!

悪い例

  • サイト設計のやり方はこちら

内部リンクにキーワードを含めるべき理由は、どんなキーワードに対する内部リンクなのかを”Google”に正しく認識してもらうためです。

人であれば文脈からどんな記事か想像することができますが、Googleでは文脈までは正確に読み取ることはできない可能性が高いです。

ですのでGoogleにも正しく記事の関連性が伝わるよう、内部リンクにはキーワードを入れておく方が無難ですね。

ポイント②:タブは基本的に新たなタブで開くようにする

2つ目のポイントとして、タブは基本的に新たなタブ(ページ)で開くように設定しておく方がいいです。

理由としては複数回も同一タブでリンクを開いていった場合、ページを戻りたいときに読者がすこし面倒となるからです

めんどくさいという理由で読者が離れてしまうのは、正直もったいないですよね。

ですので基本的には新しいタブで開けるようにしてあげる方が、読者にとって優しいサイトになります。

ただ記事の終盤に貼る内部リンクなど「元のページにはもう戻らなくてもいい」場合もありますよね。
そういう場合は、リンク先を同一タブで開く設定にしておいてもOKだと思います。

結論、迷うならとりあえず新たなタブで開くよう設定しておくと無難!

ポイント③:アンカーテキストは簡潔にまとめる(目安30文字くらい)

3つ目のポイントとして、アンカーテキスト(リンクの文字)は目安30文字くらいにおさまるよう、簡潔書くといいです。

長いアンカーテキストだと読む気がなくなりますよね。

ですのでテキストは短く、補足をつけるならリンク外で解説しましょう。

目安30文字くらいにまとめておけば、スマホ表示でも比較的見やすくなります。

ポイント④:不必要にリンクは入れない

最後のポイントとしては、不必要にリンクを入れないことです。

なぜなら読者にとっては必要性のない記事を紹介されても、単純に邪魔となるからですね。

たとえばよくあるケースとしては、下記のとおりですね。

  • 記事を読んでほしくて、全く関係性のない記事を紹介してしまうパターン
  • 収益性のある記事を読んでほしくて、とりあえずその記事を無理やり紹介してしまうパターン

これらは読者の回遊性を下げる原因となってしまったり、読者の信用を落とすことにつながったりしてしまうので、やめておく方がいいですね。

「内部リンクの理想的なつながり」はあらかじめサイト設計を行うことで解決できるので、こちらの記事「【副業ブログではサイト設計が命】ピラミッド型のサイト設計とは?」も参考にどうぞ。

内部リンクのコツを徹底解説!|真似するだけでOK:まとめ

まとめ:【ブログ初心者向け】内部リンクの貼り方を徹底解説!|真似する�?けでOK

以上、内部リンクの貼り方についての解説はここまでとなります。

最後に改めて「内部リンクでおさえておきたいポイント4つ」についてまとめておきますね。

内部リンクを張るコツ
  1. 記事のキーワードを入れる(=SEO対策)
  2. タブは基本的に新たなタブで開くようにする
  3. アンカーテキストは簡潔にまとめる(目安30文字以内くらい)
  4. 不必要にリンクは入れない

難しく考える必要はないですが、このポイント4つだけは必ず覚えておきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次